こんにちは 畠山淳子です
起業セミナーに行って何かが変わるのか?
私自身、起業初期には様々な講座に行ったし、コンサルも受けました。
その結果、どうだったのか?
何度もブログに書いている通り、
起業塾へ行って様々なセミナーやコンサルを受けても、
申込や問い合わせが、画期的に増えることはありませんでした。
起業準備などしなかったので、すでに独立してから後づけで学び、
見よう見まねで教室を開催していた程度ですから
とても起業などと言えるようなものではなく、
「たまに教室を開催したり、講師で読んでいただいています」
と、小さな声で言っていたように思います。
一緒に受講した人のなかには、起業準備中の人もいましたが、
その後起業したかどうか?という感じ。
とにかく、起業したいけれど何をどうしたらいいかわからない!
そこへ行けば、きっと助けてもらえる!
セミナーを受けたら、明日から申込がバンバンきちゃう!って、思っていた。
いや、真面目にそう思っていましたね。
セミナーで有名な講師と近しくなったり、学んでいることに満足して、
仲間ができると嬉しくて、参加しないのが勿体ない、と思うようになる。
気づけば、常連さんになっている。
仲間や知り合いが、同じように動けないでいるのを見て、
自分だけじゃないと安心する自分がいる。
仲間というのは、引き上げ合う関係でなくてはね、
しかし現実には、楽なところで足並みを揃えがちだから、
今の自分は、依存していないかな、と
時々、振り返らなければいけない。
仮にワタシはワタシと、自立しているつもりでも、
学んだことを活かすことができなければ、
これまた、困ったことに、何も変化は起きない。
だって、行動しなければ、良くなるわけがないんです。
今ならわかるけれど、セミナー詣でをしていた頃は、
行けば何とかなる、画期的な話が聞けるかもしれないって
思っちゃうんだよね。
つまり、依存ね。
売上が3倍になる○○講座とか、集客できるSNSレッスンなど
成功例はたくさん教えてくれるのだから、
自分だってサクサクできちゃう、って思って行くのに、
なぜかうまくいかなくて、どうしたらいいかわからなくて悶々とする。
売上を3倍にするのも、集客できるSNSにするのも、
やるのは、自分なんだよね。
自分で考えて、調べて、行動して、検証する。
これを地道に繰り返すのが、起業だと理解するまで
上手くいかないんです。
それに気づけない人は、
セミナー・コンサル詣でを続けるか、起業を諦めてしまいます。
だけどさ、あなたセミナーやってるでしょ?って、言われると思うけれど、
自分が失敗したからこそ、
自分で考える力がついて、行動できる方法を伝えています。
セミナーは、新しい情報を得られたり
わからないことを直接質問できるよい環境です。
ただし、自分がこのセミナーで何を得たいか理解して参加することです。
それを頭に置いて聞けば、自然に自分に置換て考えます。
自分ならどうするだろうとか、ここがわからないぞ、と思うと
試してみたくなるんです。
学んだら、すぐに行動する!
学んでばかりいる人は、いっそ学ぶことを辞めて
とにかく行動する方が、お金も時間も節約できます。
座って学ぶより、経験することです。
政治学者が政治家になっても、大抵は上手くいかないように、
自分で考え、行動し、検証し、改善する。
教えられた当たり前の中に、新しいアイディアはないから、
まずは、一歩踏み出すことに尽きるんじゃないかな?



