もしも今、思っている結果が手に入っていないとしたら
ビジュアルを変えれば、叶うかもしれないし、
少しだけ、自信を無くしているとしたら、
お洋服を着替えてしまえば簡単なのにって思う。
おはようございます。
魅せるビジュアルでなりたい未来を手に入れる!
女性のライフスタイルと起業を叶えるプロデュース
ビジュアリスト 畠山淳子です。
もしも今、思っている自分と少し違う、と感じているなら
まずは、
クローゼットに眠っているお洋服を整理しましょう。
秋晴れのこんな日は、棚やボックスから全部取り出して、
一度に仕分けしちゃう。
季節代わりの入れ替え時期は、在庫整理には持ってこい!
着倒して、くたびれてしまった洋服や、
昨シーズン1回も袖を通していないものは、
残念だけど、さようならです。
特に、お気に入りの服は愛着があって、登場回数が多い分、
よく見ると、薄いシミや細かな毛玉ができやすいんです。
シーズン初めの冷静な目でよくチェックして、
家では気が付かなくても、外出先のライトや太陽の下で
糸引きや毛玉、シミを見つけて、ドッキリしないように~。
自分では気にならなくても、人から見るとだらしない印象や、
気配りが足りない人に見られてしまいます。
去年着ていなくても、残留ベンチ入りさせるのは、
およばれの晴れの服ベーシックなニット、ボトムは、
シルエットを見直してコーディネートしてみましょう。
コーディネートが思いつかない、古臭い印象の場合は、
さようならです。
迷ったら、必ず、実際に試着して鏡と、自撮りで確認。
できれば、靴やバックも合わせてそのまま出かけるスタイルでね!
着ていくシュチエーションが浮かぶならクローゼットへ、
小物をプラスしたら復活しそうだったら、補欠として分けておいて。
お出かけ、お呼ばれ、スーツなど、
何かあった時用の洋服は、数年袖を通さないうちに
雰囲気が合わなくなってしまいます。
勿体ない!と、しまい込まずに、
2年目には普段に活用してしまいましょう。
ワンピースなら、カーディガンを合わせたり、
レザーアイテムやざっくりニットでカジュアルダウンすれば
普段のお出かけにも使えるものがあります。
いかにも、の、スパンコールやラメ入りのものは、
日常使いが難しいので、次回購入する時には、
選び方に気をつけるといいですよね。
お呼ばれやパーティースタイルについも、
また別の機会に書きたいと思います。
ともかく、クローゼットや衣装ケースに貯めこんだ
冴えないおブス服と、美人服を仕分けして
スッキリ美人なクローゼットにしちゃいましょうね!!
今日もしあわせにお仕事しましょう!!
では、また
JUN姐でした。


