Quantcast
Channel: 婚活バイバイ!縁結び母さんの恋する婚活レッスン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1370

自分らしく生きるコツ、人生の歩き方も想いは自分で選ぶ

$
0
0

たまに実家に帰ると 親が年老いていくのを感じます。

同年代の友人は、介護も子育てもこなしているのを見ると

私ならできるだろうか、と思う。

 

 

 

 

 

私には、子供がいない。

結婚しているけれど、パートナーは単身赴任だから

基本的に平日はひとりなので、自由です。

 

 

仕事が溜まって明け方まで作業しようと、

食事を摂り忘れようと、小言を言う人はいないので、気楽。

 

そのせいか、生活感が感じられないらしく、

独身で優雅な暮らしと思われているらしいが、

これでも週末は、大人しく主婦をしているんです。

 

 

個人で仕事をするようになって、

時間が自由に使える事が一番助かったかな。

 

 

勤めていた頃は、朝7時過ぎに出て帰宅が23時、

休みの日には、呼び出しがかかり、

たまに一日休めるなら泥のように眠る。

まるで、中年管理職のおっさんような生活だもの、

子供がいる普通の生活だったら、こんなことはできないよね。

 

 

子供がいないのは、

自分らしく生きたいと願う人をサポートしたり

育てるためなんじゃないかな、と、ある時、ふと思ったの。

子供がいなければ、いない自分ができることはたくさんあるし、

ううん、むしろ、やるべきことがある、って思った。

 

 

 

子供ができず、パートナー不在だからこうなったのか、

仕事の比重が高くなったから、たまたま生活環境に合ったのか、

どちらが先かなんて、今更わからないけれど、

一人で仕事をするには、恵まれた環境なんだと思う。

 

 

今更、パートナーに感謝、と

思うようになったのは、本人には内緒ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

子育てや育児、介護中の人や、ご主人の勤務時間が不安定だったり、

本業がある人は、自由に動ける時間は限られるから、

自由な環境の私のような人は、

気楽でいいなと思われるかもしれない。

 

 

ほとんど、自分の時間などない環境だとしたら、

時間の使い方も、仕事の形態も思うように選べず、

悲しくなったり、いらだったりもするんじゃないかな?

 

 

もしも今が独身でも、

いずれ結婚や出産をと思っているなら、

ライフイベントやこれからの人生の流れを視野に入れて

起業を考えた方がいい。

 

 

それでも、人生には、思いがけないことの連続だ、と、

母を見てきてそう思う。

 

 

別居を経て離婚した母は、好きなものも買わずに

私たちのために、いくつもの仕事を掛け持ちして

家計を支えていたから、

もし、私たちがいなければ、母はもう少し自分の人生を

生きることができたかもしれない、と思う。

 

 

 

 

 

 

だから、私は、人生の中で、仕事で目標を叶えたい人

自分の手で夢をかなえたい人を応援するのが、

人生かけての生きる目標だと思ってる。

 

 

人生は、思い通りにいかないものだから、

生き方や考え方は、自分で選ぶ力をもちたい。

 

 

きっと、あの頃は母も私も

自分で自分を不自由にしていたんだと思う。

 

 

でもね、制約があるからこそ、女性だからこそ、

幸せになるために、想いを形にしようと頑張れるんだよね。

 

 

どんな環境でも、しあわせであろうとする気持ちや

誰かのために何かをしたいという気持ちが、

その笑顔の元なんだろう。

 

 

だから、誰かの力になりたい

頑張る人の笑顔の力になる

 

 

それが、起業でも結婚でも、

人生の目標は一つじゃなくていいんだもの。

自分らしい生き方を選んでね

自分の想いを形にしよう!

女性には、叶える力があるから!

 

 

私が、その想いを全力で応援するから

 

 

では、またね。

JUN姐でした。

 

 

 

 

 

 

提供中のメニュー

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1370

Trending Articles