こんにちは!
良縁を結ぶイベンター仲人
JUNKO寺子屋婚活塾 結婚相談所 畠山淳子です
結婚相談所仲人のご縁結びは、
結婚したい男女のしあわせのお手伝い
私がしているご縁結びは、婚活のご縁結びのほかにも、
素敵な人と人、良い物と人、人と場を繋いで
地域を元気にする様々なイベントも開催しています。
例えば、年代を超えて地域の人が繋がる交流会や
様々な作家の展示会、音楽演奏会やファッションイベントも
良いご縁を繋ぐ場づくりです。
結婚相談所の人がやっているから、婚活イベントでしょ?
よく聞かれますが、ご縁って結婚だけじゃないはずなんですよね~。
婚活さんの主催だと参加しにくい、とか、
周囲に誤解されるんじゃないか?と言われると、
ちょっと寂しい気持ち、残念な気持ちになるのですが、
今日、こんな話を描こうと思ったのは、
こういう、決めつけとか変化を嫌う感覚が、
良い方向に変わることをとても邪魔する傾向が
あるんじゃないか、って、いうことなんです。
結婚したい人もそういう人を応援したい人も
少しだけ考えて欲しいんですが、
大人になると、○○はこういうもの。とか
△△に違いない。とか、
今までの経験や周囲が言っているから、と
どこかであるパターンをつくってしまう
傾向があると思うんです。
でも、ほんとうにその感覚って正しいんでしょうか?
それ以外のところに、何か見つかったりしないんでしょうか?
子供の頃って、楽しそうだからやってみよう!
なんだろう?どうして?聞いてみよう!って
もっと自由に、物事や人と
コミュニケーションしていたと思うんですね。
新しい体験のなかで、発見があったり友達ができたり
いままでと違う経験の中で、成長ってしていたと思うんです。
いつの間にか、自分ってこういう場所が居心地がいいし、
ここにいる人達は、似た人だからわかりやすいや、って
見えないバリアを張り巡らせて、
いつの間にかその中で生活している。
あ~、何かもっとわくわくすることはないかな~?
面白い人がいないかな~、って。
もう一度思い浮かべて欲しいんですが、
わくわくって、ちょっとした緊張感と
一緒にあったと思うんですね。
いつもと違う感じ、人、そういうところに
新しい出会いとか新しい縁ってあるものです。
だから、きっと~~だろう。~~に違いない、って
勝手に決めつけてしまうより、
一歩踏出してみるっていうことを、おすすめしたいんです。
さて、もうすぐ2018年がやってきますね。
まもなく年明けのイベント情報をお知らせします。
どんなわくわくが見つかるでしょう、
待っていないで、一緒に、探しに行きませんか~?
今月からJunko寺子屋婚活塾かわら版
(Bridal Newsetter)を発行しました。
浜松市内のカフェにも置いていただいていますので、
ぜひ、ご覧になってみてください♪
では、また明日♡
☆恋愛・結婚のお悩みはお気軽にどうぞ♪
お気軽にお問合せくださいませ。
(結婚相談所 婚活プロデュース 婚活セミナー)

Tel

お問合せは、氏名、連絡先(メールアドレス、℡)
を明記の上ご連絡ください。
48時間以内に返信致します。
留守電の場合は、氏名とご用件をお願いします。
JUNKO寺子屋婚活塾 畠山宛