おはようございます。
畠山淳子です
久しぶりに友人に会いました。
話が嚙み合わなくておかしいな、と思ったら
なんと、1年以上も会っていなかったのがわかって
びっくり!半年くらいかな、と思ってた。
積もる話も・・・と、思ったら
どうやら独立を考え始めたそうで、
来年の目標も決まったようです。
いつ、何をどうするか、期限を決めてしまえば
進むのが早くなるので、あっという間に忙しくなります。
なかなか思っていることが実現しないときは、
期限が決まっていないか、やる!と決められない時。
決まっていないのと、
決められないのでは、理由が違うのです。
<決まっていない>のは、
決めていないだけのことが多いから、
さっさと、手帳に書いてリストアップすればいいよ!
私も、来年の大事なことはさっさと書いてる。
<決められない>ときは、
意志が固まっていないのだと思うの。
いろいろ理由はあるかもしれない、
でも、どうしても手に入れたいなら
<どうすればできるか>考えるはず。
ダメな理由ばかり並べているときは、前に進めないんだよね。
例えば、時間が足りないと感じているなら、
無駄な時間はない?か考える。 優先順位をつける。
仕事は上手くいけばいくほど、忙しくなるのだもの。
資金がなくて不安だったら、
いつまでにいくら必要か明確にして、具体的に計画する。
サロンを持つ、店舗を持つなら投資も必要。
自信がない場合は、
何があったら自信が持てるの?
これだけはね~、行動しないでは生まれないのです。
決められない のではなく、決めるのだし、
本気で、やり遂げたいなら
今、決めなくちゃダメだって知っているはずなんです。
どうしても欲しいものがあったら、
どうしたら買えるか、って考えるのに
仕事となると、なんで後回しにするんだろうな
でももし、何かが、ストッパーになっているなら
まだ、その時でないのかもしれない
そんなときはね、自分の気もちに聞いてみます。
いまでも、迷った時には自分に声をかけます。
ほんとうは、どうしたい?って ね
では、また明日
JUN姐でした。


